- 開催予定
- 要予約
2022年
6月12日(日)
16日(木)
19日(日)※定員に達しました
24日(金)
25日(土)
27日(月)
7月1日(金)
初夏の江戸時代料理再現食事会
江戸時代の献立帳よりおもてなし料理を再現。
田中本家伝来の陶磁器、漆器で料理を楽しむ食事会です。
今回は、弘化4年8月5日、善光寺地震の後、直武公が江戸への参勤を辞退し、被災地を回り調査した後の、慰労の宴会。江戸時代の染付「叭々鳥 橘紋」12品20人揃えの器を、初めて全て使用します。
今年の夏料理は、蒸あら、家鴨籠煮、栄螺、鰻の蒲焼、犠牲(擬製)豆腐、茄子甘煮などを再現いたします。
※新型コロナ対策のため定員を減員し、感染予防を徹底し実施いたします。
※写真のお料理はイメージです。
※食事会場はイス・テーブル席でご用意しております。お気軽にご参加ください。
開催情報
- 開催日
- 2022年
6月12日(日)
16日(木)
19日(日)※定員に達しました
24日(金)
25日(土)
27日(月)
7月1日(金) - 時間
-
受付 11:00~
11:20~(12代目当主のご挨拶とお話)
お食事 11:50頃~ (食事と器の説明)
館内案内 13:30~ - 場所
- 田中本家博物館 11代目当主の主屋
- 定員
- 1日10名 事前予約制
- 参加費
- 1名様 16,000円 入館料含む
- お申込み
-
予約はお申込みフォーム、またはお電話よりお願いいたします。
お申込みフォームをご利用の方は、「ご連絡内容」の欄にご住所をご記入いただけますと幸いです。
田中本家博物館
TEL:026-248-8008